Toy box of the music

作曲家 木島由美子の音楽と舞台裏。

2020年10月

時間を見つけて会いたい人に会う。

今週は比較的余裕があるはずだったのですが。
合唱曲1曲を仕上げるのに手間取り、結局週末になってしまいました。でも、音に没頭できる時間が取れたからゲンナリする忙しさではありません。部屋にこもりきりだったので某●タバに行けませんでしたが。

それでもやっぱり今までよりは余裕がちょっとだけあったので、先週から今週にかけて何人かの友人に会いました。嬉しかったー♪♪♪ みんなありがとう。M子ちゃん、あとであのお店の名前を教えてください。それからまだ宿題やってません。一週間過ぎちゃった汗 頑張ります汗

なかには五、六年ぶり??以前会ったのがいつだったか思い出せないくらい久しぶりに会った友人も。相変わらず豊かな生活(金銭的な意味でなく)を楽しんでいる様子。彼女は私がこの勉強と仕事のために振り捨ててしまったものをたくさん持っていて、会うたびに「いいなぁいいなぁ」ばっかり言ってしまいます。
彼女が作った栗の渋皮煮をいただきました。優しいお味。ありがとう。だんな様によろしく。

image

さて。先日、スコアが乱雑になってきたので整理をしましたが…なんでこんなのを持っているんだっけ??的なものも出て来ました。その昔、友人にもらったものもいくつかあります。有難いことです。彼は元気かな。

IMG_20201025_214900

楽譜は宝物です。たくさん持っているわけではないのですが、古いものも新しいものも、買っておいてよかった…と思うものばかり。気づくとマーラーのスコアをあまり持っていないことに気づき、少しずつ買い始めました。4番欲しいゾ。あとミヨーの交響曲(ここ数ヶ月言ってるな)。ラヴェルのスペイン狂詩曲も。それからベルリオーズ「幻想交響曲」が行方不明。どこ〜〜〜???

それにしても『B』のつく作曲家がやたらに多いですね。改めて思いましたけど。

image 



 

Keyboard & Keyboard

気持ちよく晴れた日、というのがなかなか続きませんね。気温の低い日もありましたが皆様お元気でいらっしゃいますか。

先日のブログに仙台の仕事場にキーボードを入れた話を載せ、Facebookで「キーボードにスピーカが無いのでパソコンに繋がないと音を鳴らせない」という話をしていましたら、それをお読みになったYさんがキーボードを貸してくださることに。これから年末にかけてDTMの用事も入ってきますので、ちょっとした操作で音を確認できる楽器があるのは非常にありがたいです。ありがとうございます!!
 
image

ところで、先週はパソコンのキーボード(←楽器でなく)が壊れてしまって大変慌てました。ネットで調べて対処法をいくつも試してみましたが何をどうやっても無理なのです。
 
新しく買おうと近くの電気屋さんに行きましたがMacに対応しているキーボードがほとんどありません。High Sierra以降に対応している、テンキーつきのを見つけましたので買ってみましたが、WindowsがメインでMacの設定がなんともお粗末で。とくにcommandキーの所在が慣れず、何度も何度も間違えます。そのほかにも不具合があり、ネットで調べて対処法をいくつも試してみましたが何をどうやっても無理なのです。

イライラが頂点に達しましたので🔥再び電気屋さんに行き、返品して、Macを取り扱っているお店を探し当ててわざわざ買いに行きました。 この使い慣れたキーボードの安心感。私はショートカットキーで楽譜書きや各種編集や添削をしているようなものなので、特にcommandキーの場所がずれていると作業効率1/3に低下したように思いました。でも…MacintoshのキーボードはWindowsのものより3倍ほどexpensive…!!

image

ああ、Macintosh🖥。この苦労は今に始まったことではないのですが。
1990年代、芝居の音楽を作る際に私にMacを薦めてくださったのは○HK山形のEさんでした。Eさんに教えていただいて作ったファイルを使いたかったこともあり、それからMac一筋です。当時使っていた機器がMac向けだったこともあって。もうこだわらなくてもいい環境にはなったのですが…いいの、それでも。頑固にMacを愛し続けます。必要に迫られてWindowsを使えるようにはなりましたが。

というわけでだいぶバタバタした先週でしたが、家族でまた果樹園に行っておいしい果物を食べ、思い切り癒されてきました。
(ここから先は娘が撮影した写真でお送りいたします)
image
image
image
image
image

駒パフェ、梨パフェ、りんごサンデー。

のどかな風景と秋の香りの風。
パフェを楽しむにはだいぶ寒かったのですけどね笑 




 

蜂子皇子物語!/「Soleil〜ひまわり〜」ピアノ連弾のご紹介です

🎹今日はこちらを観に、山形県鶴岡市・藤島へ。2018年2月に作曲が一通り完成したミュージカル『蜂子皇子物語』の再演です。言うなれば「蜂子皇子リターンズ」(by 鶴岡市長皆川氏)です。

スクリーンショット 2020-10-11 22.17.22

新型コロナ感染拡大の影響で奈良公演も延期になり、練習回数や場所の確保どころか、メンバーが集まるのも本当に大変だったと拝察します。モチベーションを維持するのも苦労されたのではないでしょうか。

その中での熱い演技と一生懸命な歌の数々に、目頭が熱くなってしまいました。年齢の小さい子たちの活躍も目立ちましたね。これから楽しみです。ちょっとくらいのミスよりも、伝わってくる熱量のほうが大事です。これが素晴らしくて心動かされるのです。どんどん稽古して上手になってください。

2018年の鶴岡タクト公演のときからずいぶんメンバーが変わりましたね。吹奏楽と合唱もやりましたっけ…吹奏楽伴奏をまとめてくださった牧さんがもういらっしゃらないのですね…なんてことを思っては、またうるうるしていました。あの時の皆さんはお元気でしょうか…。

スタッフ・キャストの皆さんにお渡しした仮歌ですが、その歌を歌ってくださった鈴木瞳さんが鶴岡まで舞台を観にきてくださいました。やっと(全部ではなくても)歌が繋がった舞台をご覧いただき、納得していただけたようで嬉しかったです!ひとみちゃんありがとーー!!


🎹ところで、今年度ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)では、例年行われているコンペティションの代わりに『課題曲チャレンジ』が行われています。演奏した曲を録画してネットにアップし、審査員の先生方がそれに到達度を採点してアドバイスを送るというものです。

今年度の課題曲として拙作「Soleil〜ひまわり〜」が採用されていまして、これを演奏してyoutubeにアップしてくださったひと組のデュオをご紹介いたします。



この演奏をされている多田衣織さんと多田早織さんの指導者である石井晶子先生にご連絡を差し上げ、許可をいただきましたので掲載いたします。
お二人は双子の姉妹なのだそうで、小さいときから練習を積まれているのだそうです。音がきらきらして素敵ですねー!生き生きしてシンプルで、まさに夏の「ひまわり」です。

原曲は↓マンドリンアンサンブル。ピアノ連弾版よりももっと長いのです。ネットに載せたのは途中までですが。
Soleil〜ひまわり〜(演奏:山形マンドリンアンサンブル)



🎹作曲家なんてかっこいいものではありません。毎回譜面の前でヒーヒー言いながら書いています。「偉い先生」などと言われるととてもびっくりしてしまいます。そもそも「先生」などと呼ばれるのも本当はひどく違和感があります。(いちいち訂正するのも面倒なので最近では放置していますが)

仕事をいただくために箔付けは必要かなと思って何度かコンクールに出したりしましたが、本当は何かの順位などほとんど興味がないし、どこかのボスになんてならなくていいし、テリトリーなどどうでもいいと思っています。

ただ、表現したいことを表現できるまで己を磨き続けたい、音楽に忠実でありたい、それは強烈に思っています。納得のいくまで音楽を求め続ける覚悟は持っています。
そして、その結果としてどなたかのお役に立てるならこんな幸せなことはありません。演奏されるかたの幸せに繋がるなら本当に嬉しいです。

心の底から音を書くのが好きです。
みなさん、どうもありがとうございました。 

初めてじゃないけど初めまして

後期授業真っ盛りです。
先週は大学で初めての対面授業/2科目でした。
image

検温、消毒に始まり、マスク着用、換気の徹底、密集を避けた席の配置。学校生活をきちんと維持していくには環境を整えなくては。

前期からのオンライン授業で、私の方では学生全員の腕前も知っていますし、個人個人のクセや書き文字もちゃんと知っているのですが直接会ったことがないという、なんだか親しいんだか親しくないんだかとても変な感じがしました。次の対面授業までまたしばらくオンラインが続きます。皆さん元気でいましょうね。他の科目はまだオンラインです。早く対面授業ができますように。

それにしても秋晴れの気持ちのよい日でした。きれいな声の小鳥たちが数羽さえずっていて、小鳥の種類がわかったら楽しいのにな〜なんて考えていました。野鳥の会に入ろうと思って調べたこともあったのですが、なかなか身近に集まりがなかったので諦めていたのです。落ち着いたら考えよう。バードコールとか操れたら楽しいのにな。

仙台の仕事場を整えています。いままで山形の自宅兼仕事場Vol.1でしか楽譜書きやDTMができなかったのですが、パソコンが手に入りましたので、古いキーボードや周辺機器を入れて仙台でも楽譜書きやDTMができるようにしました。(ものすごく古くて鍵盤が黄ばんでますが汗)これで仙台に滞在しても作業が中断しなくてすみます。とってもとっても嬉しいです。でもキーボードにスピーカーがないし音出し禁止なのでヘッドフォンonlyです。きびしー。

image

仕事で使うCDなどは仙台に移したのですが、楽譜は無理です。滞在時間は山形の方が長いですから。どうしても欲しいときには大学で探すとしますか…あればいいけど。

IMG_20201004_232510

今週の『お題』はTrombone。参考にしている『管弦楽法』の本では、Violinや木管楽器などは詳しく記載があったのに、金管になったとたんにゆるーくなってきて(さすがに倍音の話はみっちり濃かったけど)、Tromboneの項目では何を言いたいのかわからない資料もあったりして苦戦しております。これまでも管弦楽法では友人知人に頼って現場の意見を聞いたりしてきました。ご協力くださった方々、どうもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。うるさくしてごめんなさい。でも非常に非常にありがたいです。

今週の自分へのご褒美はこちら、パンプキンタルト。

image

日本のかぼちゃといえば夏の収穫だと思うのに、10月=かぼちゃのイメージが定着したのはあのお祭りのせい🎃🎃🎃 ふと思いついて調べたら、西洋かぼちゃのほうが収穫時期が遅いのですね。なるほど、と納得。

今週もこのカフェに通うわけは…場所を変えると事務的な作業が比較的連続してできるからです。家onlyだと飽きるので。へへっ。でも斜向かいに座ったお兄さんの独り言が多くて困ったときもありました。席を移ろうかと思っていたら…どうやらお兄さんは画面の向こうの誰かに悪態をついている模様。あのー、聞きたくなくても聞こえてしまうものは仕方ないよね?ね?しばし私の中で「良心の呵責」と「好奇心」とがせめぎ合いました。笑








 
プロフィール

kijimayumiko

ホームページはこちら↓

UNI'S WORLDへようこそ
http://kijimayumiko.com

Twitter プロフィール
Twitterはこちら。ブログにするまでもない、しょーもないことをゆるゆるつぶやきます。
メッセージ

私への連絡はこちらのメッセージをお使いください。ブログには非公開で送信されます。

名前
メール
本文
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ